あなたのロボットを「まえ、うしろ、みぎ、ひだり」に動かしましょうか?

こんにちは、たまやです。

 

岩手はそろそろ雪が降りそうですね・・・

 

さて、きょうは「マインドストームの前後左右」のお話をひとつ、、、

 

たった、そんなことだけかよ・・・って思いました?

 

ただ、これを知ってれば、とりあえず、形は悪くとも思い通りに走らせられますよね!!

 

というわけで、プログラムを紹介していきたいと思います!!

 

はじめに、APIの説明だけ。

ecrobot_set_motor_speed(○○,○○);」とありますよね。

これは、前後左右に動かすためのAPIになります!!

第1引数にポート番号を、第2引数にモーターのパワーの数値を入れることができます。

 

ecrobot_set_motor_rev(○○,○○);」は、

モーターの回転角度をセットします!!

第1引数にポート番号を、第2引数にモーターの回転角度の初期値を入れることができます。

 

これらを踏まえたうえで、プログラムをみていきましょう!!

 

 

まずは、前進させたいわけですが、

気をつけて欲しいのは、必ず初期化をすること!!

つまり、「回転角度を0にすること」です。

これに注意した上で、以下のプログラムをタスクの中に入れてあげると、

前進するわけですね!!

 

 

つぎは、後退ですね。

まぁ、簡単です!!前進処理の値を「-」を入れるだけ!!

ただし、定数の前にもいれてくださいね。

これで、後退します。

 

 

それでは、右折に移ります。

右折するには、どちらか一方のポートの値を大きくするだけです!!

ただし、while文の中のポート番号には注意してくださいね。

 

 

最後に、左折です。

これは、右折とは逆にするだけで動きます。

このときにも、while文の中のポート番号には注意してくださいね。

 

 

これで、一通り前後左右に動かすことは出来たと思います!!

 

↓ちなみに、こちらの方に、前後左右に動くプログラムをあげてあります。

https://github.com/LogSoul/running

 

これは、cygwin直下に入れると動きます。

もし、別の場所で実行したい場合は、Makefileを変えると動きます!!

 

ぜひ、これで楽しい動きを試してみたください!!

 

それでは、また・・・